南海羽倉崎すぐ
バイクガレージ
トランクルーム
0.4帖3,000円から。入口の電子錠、屋内の各鍵あり。照明、換気設備完備。
4帖13,000円(電気代込)。コンセント、照明、稼働棚完備。
0.5帖3,500円から。開口が広く使いやすい。アウトドア用品の保管など。
〒598-0032 泉佐野市新安松2丁目2-23 泉佐野自動車教習所さん裏 末広公園近く
タイプ | サイズ(mm)内寸 幅×奥行×高さ |
月額利用料 |
---|---|---|
4帖バイク (M・N) |
1,230×5,200×2,200 | 13,000円 |
0.4帖屋内 (Q・P) |
800×780×2,200 | 3,000円 |
0.7帖屋内 (O) |
1,450×780×2,200 | 4,000円 |
0.9帖屋内 (S) |
1,730×870×2,200 | 4,500円 |
2.7帖屋内 (R) |
2600×2000×2,200 | 12,500円 |
0.6帖物置 (F~I) |
1,234×805×1,777 | 3,500円 |
0.8帖物置 (J~L) |
1,654×805×1,777 | 4,500円 |
敷金1万円、事務手数料1万円、契約初月の日割り利用料、翌月利用料
初回契約時以降の毎月の利用料支払いはクレジットカードのみ
保証料、管理費、共益費等はかかりません。
大型バイクユーザーに人気のコンセント。室内照明、稼働棚も完備
01入口前まで車乗り入れできて荷物の出し入れがしやすい
02人感センサー照明と防犯カメラで安心して利用できる
03LINE、メール、電話でお問い合わせください。
実際にご見学いただけます。バイクが入るかどうかも事前に確認いただけます。
会員ペイ(クレジットカード集金代行会社様)のフォームからお申し込み 毎月の支払いはクレジットカードとなります
賃貸契約書を郵送いたします。契約書の返送と必要書類をご返送ください
契約書面のご返送を確認後鍵を発送いたします。到着後利用開始いただけます
車を入庫するシャッターガレージを間仕切りして小さなガレージにコンバージョンしました。アウトドア用品など自宅に収納する場所がとりずらい大切なものの保管、またバイクの車庫として。車で荷物を持ってこれて気軽に出し入れができる。照明や防犯カメラがあって安心に利用できる。バッテリーの充電を行いながら保管できるコンセント付きバイクガレージなど。通常の収納スペースに少しだけ「便利と安心」をプラス。泉佐野を中心とした泉州エリアの皆様のレンタル収納空間としてご活用ください。問い合わせ&LIEN相談
お問い合わせContact
LINE相談LINE
お知らせNews
レンタルガレージ泉佐野について
どんなものを収納する?
トランクルームに収納するものは、普段使わないけれど捨てられない、または一時的に保管しておきたい物が適しています。以下にカテゴリ別でよく収納されるものを紹介します。
季節用品
スキー・スノーボード用品、スキーウェア
扇風機、ヒーター、こたつ
クリスマスツリー、正月飾り
夏用・冬用タイヤ(スタッドレス)
車・自転車関連のアイテム
自転車:使っていない自転車やサブの自転車
カー用品:タイヤチェーン、ジャッキ、タイヤ、カーケア用品(ワックス、洗車道具など)
アウトドア用の車関連用品:ルーフボックス、カーゴキャリア、ボードやスキー用品
旅行・アウトドア用品
スーツケース、キャリーケース
釣り道具、登山用品
アウトドア用品:キャンプ用テント、椅子、寝袋、クーラーボックス、バーベキューグリル
家具・家電(使用頻度が低いもの)
折りたたみベッド、来客用布団
使っていないテレビ、小型冷蔵庫、電子レンジ
子どもが大きくなって使わなくなったベビーベッド、チャイルドシート
書籍・書類
過去の書類、仕事の資料、参考書
コレクション(フィギュア、模型、マンガ)
衣類・布類
季節外の衣類(冬物・夏物)
喪服・礼服・着物など、たまにしか着ない服
布団、毛布、カーテン(交換用)
子どものもの
使わなくなったおもちゃ、絵本
成長して着られなくなったけど残したい服
ベビーカー、バウンサー
引越し・リフォーム時の一時保管
引越しの前後で置き場がない荷物
リフォーム・建て替え中の家財道具
必要に応じて、「湿気対策」や「防虫剤」も一緒に収納すると安心です。収納する前に一度整理・仕分けするのがおすすめです。どのくらいの期間利用するかも配慮して頻繁に使うものは避けましょう。
電源コンセント付きバイクガレージ
電源コンセント付きバイクガレージは、バイクの保管だけでなく「バッテリーの充電」「電動工具の使用」「夜間の作業」などができる便利な空間です。
バイク用バッテリーの充電
バッテリー維持のためにトリクル充電器(常時接続OKな充電器)を使用
冬季や長期乗らないときに最適
使用例:オプティメート、テックメイト、CTEKなど
照明の活用
夜間や暗い日の入庫のためにLED照明を設置
ガレージに標準装備されている場合も
明るさを確保すれば、メンテ作業・整理整頓がしやすくなる
※夜間のアイドリングにはご協力ください
電動工具の使用
インパクトドライバー、グラインダー、電動空気入れなどが使える
洗車後のドライヤー乾燥や、小物のDIYにも
季節用品の保管と管理
扇風機も電源があるから設置可能
湿気やカビ対策で布カバー+送風ファンで通気性UP
※冷暖房の常時利用はできません
防犯・見守り
コンセントがあるので防犯カメラやセンサーライトを設置できる
電源カメラも設置可能(ご自身のポケットWi-Fi併用など)
※敷地にもシャッター面をカバーする防犯カメラが作動しています
屋外物置をより活用するための整理術
人気のイナバ物置を設置しております
収納棚を作る:棚を取り付けることで、高さを活かして収納力をUP。
フックやかけ棒を使う:壁にフックを取り付け、工具やガーデニング道具などを掛けて整理。
収納ボックスを使う:小物をまとめるために、プラスチックの収納ボックスやカゴを使う。
ラベルを貼る:何がどこに収納されているか、ラベルを付けておくと便利。
防湿対策:湿気対策として、除湿剤や通気性の良い収納袋を活用。